20/02/11 高城山・蓮華寺山 g6932004 |
2月11日、4人で広島市安芸区の高城山と蓮華寺山に登る。 JR山陽線で高城山登山口の瀬野駅に向かう、祭日なので乗客は少ない、ウィルスが流行っているので、マスクを付けるが、付けていない人の方が多い、広島ではまだ切迫感が無いからね。 瀬野駅からみどり坂団地内を通るスカイレールに乗り終点まで行く、といっても途中には一駅しかないんだけど、キャビンの動きは結構ラフで脚力だけでは立っていられない。 スカイレールの始発・終点の標高差は160mで運賃は170円、1m楽するのに1円か、コスパは優れているのかどうかはよく分からん。 駅から団地内を移動し10時に登山口に着く。最初は階段上りで、ロープが設置された急登を登り、1時間で高城山山頂に着く。 山頂は良く整備されて展望も良い。 蓮華寺山に向かう、縦走路は何度か小さいピークが有り良く整備されていて標識も多い、蓮華寺山への途中で昼食を摂る。 イノシシが耕した所も多く、ヌタ湯もある。 1時30分頃蓮華寺山に着く。 |
スカイレール | 昼食/魚肉系多い |
イノシシ御用達 | 蓮華寺 |
20/02/01 岳浦山 g6932003 |
2月1日、5人で倉橋島の岳浦山に登る。 第二音戸橋を渡り、県道35号線を南下し283号線を通り城岸鼻の登山口近くに駐車する。 道路脇の薄暗い登山口から9:20に出発する、すぐに林道に出て横切る。 藪もなくよく整備された道だが切り株が多い。 第二次世界大戦時の戦争遺跡の石組が沢山有る。 大向山三角点を経て標高490mの岳浦山山頂に着く、朱色の鳥居が設置されていて扁額には「岳浦山」の文字、奥に岩が有るがご神体なのかどうか、柏手を打つべきかどうか。 山頂は全く展望が無いので来た道を引き返し、前方に瀬戸内の島々の景観が美しい場所で昼食を摂る。 某地場の旅行会社のパンフレットに「目指せアルプス ランクアップ」というページに岳浦山が催事として記して有ったが、ここまで切り株が多くつまずき易いのが難儀な位で、特にアルプスを想定する程の難易度は無く、これは誇大広告ではないか。 岳浦山は城岸鼻からのコースと西宇土からのコースが有るが、登山口が車道を歩いて30分位離れているので計画は城岸鼻からのピストンだったが、西宇土に下ってみる。 こちらは難易度が高い、羊歯の藪路でイバラがものすごい、5年履いたパンツの残価が0円になったな。 急登の岩場になる、ロープが設置されているが羊歯・イバラは容赦は無いね、3箇所絡まると自力救済は無理。 標高300m位に岩に「岩」と書かれていて、3人がそちらへ向かう。 私はノーマルコースを下るが、分岐が分かり難い所も多い。 岩コースへ行った方は岩場は降りたけどルートが特定でき無くて、再度「岩」地点まで引き返した。 明るいうちだったから良かったけどルート図と歩行ログとバッテリーは大事だという事を、身を持って経験されたようだな。 麓に着き集落上部の廃段々畑に梅が満開でメジロが留まっている。 |
20/01/11 鉾取山・原山・天狗防山 g6932002 |
1月11日、5人で広島市安芸区の鉾取山・原山・天狗防山に登る。 車二台で出発しJR安芸中野駅・国道2号線の安芸バイパス上方の天狗防山登山口近くを適当に進んで適地に一台を駐車する。 駐車地で鉾取山登山口の近くの駐車地をカーナビで探すが、新しいバイパスは表示されない、ここで車に警告灯が点灯しだしたが、まぁ安全装置の不調みたいな感じなので気を付けて走れば大丈夫だろう(と思う事にする)。 カーナビが駄目なのでグーグルマップで進むが、これがとんでもないルートを設定し、団地内の狭いクランク道を苦労して通る。 平原登山口から急登を登り、坂山との分岐点に着き、さらに急登を進み鉾取山山頂へ着く。 山頂に案内図が有り、原山へはハイキングコース・北まわりコース・南まわりコースが描かれていて、通ったことの無い北まわりコースを選択したが、石ころが多い林道で無駄に長いコースだった、ハイキングコースと車道が合流した舗装の路上で昼食を摂る。ロケーションはよろしくは無いが、真っ平な場所は食事をするにはよろしい。 食後はアンテナの有る原山に登る、地味な三角点地だ。 天狗防山へ向かう、ほぼ下りばかりで山頂に着くが、標識が無ければ全く分からないようなとこだ。 すぐ先に案内図が設置して有る展望地が有り、海側が見えるが木が繁っていて眺望は少ない。 ここから恐ろしく急坂の下りで、5人で6回以上は転倒しているな。 成岡登山口に着き平原登山口に車を回収に行き、警告灯が点灯しっぱなしの車で恐る恐る運転し帰宅する。 |
20/01/01 弥山 g6932001 |
1月1日、2人で宮島の弥山に登る。 大晦日のテレビで国営放送の歌番組を見て、我が家が檀家のお寺に参りして除夜の鐘を撞き、属する神社へ参り御神籤を引くと、今年の干支らしくチュー吉で、まぁ良くも無ければ悪くも無い一年かな。 9時過ぎの連絡船に乗るがさして混んでは無く、殆どの人が座っている。 厳島神社・大願寺へ参拝する、修理中でシートで囲われた大鳥居が残念。 紅葉谷コースを登る、弥山本堂へ参り山頂の展望台でパン食だ、計画では正月らしく駒が林で火を使って雑煮の予定だったが、天気予報が寒気が来ると言うので、火器御法度の展望台でちゃちゃっと食になったが結構穏かで暖かったよ。 下山は直登コースで紅葉谷に下り、商店街は人が多いので町屋通りを桟橋に向かい、要害山を越えて桟橋へ。 |