17/12/09 鳴滝山・鉢ケ峰 g6931737 |
12月9日、4人で三原市の鳴滝山・鉢ケ峰に登る。 山陽道の三原久井ICを降りる。 三原に来るのはすごく久しぶりで、国道2号線は普通に海岸に近い道だと思っていて、この道を鳴滝山登山口に向かう。 八注池までに鳴滝山登山道駐車場有り、熊野神社への矢印が有る。 駐車場を10時に出発する、熊野神社はイノシシ除けの柵が巡らせている。 駐車場から20分で八注池に着き公園案内図を見るが、鳴滝山頂への案内は無い。 携帯に他の人の登山軌跡を入れてきたので、参考にするが外れだった、私のみ強引に進み山頂に着く。 鳴滝山頂は藪の中に三角点が有るのみで何の展望も無い、。 下山時も迷ってしまった。 池傍の展望台標識で同行者と落ち合ったのは11時30分だった、この時間から鉢ヶ峰まで往復できるのか不安になる。 すぐに展望台に着く、眼下に瀬戸内海の風景が広がる。 鉢ケ峰に向かう、縦走路を何個かのピークを越え、1時に山頂へ着く、想定より早く着いたのでカップ麺立食。 曇日だったが山頂は大絶景だ、晴れていれば四国も見えるのだろう。 同じ道を引き返し4時20分に駐車地へ帰着。 下山が早ければ尾道でラーメンを食べる予定だったが、早々に三原バイパス、山陽道を通り帰宅。 鳴滝山公園案内図と言いつつ山頂へのルートが記されていなく、なんだかなーと思ったが、うかつに山頂に向かうと遭難者続出の可能性は大で、記されてなくて正解だ。 |
![]() |
![]() |
富岡八幡宮の件で神様もつらい時代か | 鳴滝山登山口の記無し案内図 |
![]() |
![]() |
鳴滝山頂藪地 | 鉢ケ峰山頂立食 |