17/03/01 向山 g6931719 |
3月1日、2人で向山へ。 佐伯区野登呂の登山口から少し下方に駐車する、ここに「緑の散策路づくり研究会」名の案内板が有り、山腹に大正時代の錫の採掘鉱跡が有る。 野登呂の登山口は向山へのメインの登山コースだと思っていたが、結構荒れている、トレンドコースは石内からかな。 このコースは窓ヶ山からの縦走で下って以来12年ぶりで記憶は殆ど無い。山頂に連なる尾根の仏峠に着く、ここにも「緑の散策路づくり研究会」名の案内板に幸神社・石神の存在の説明が有るが、それらしき物は無くイマイチ理解しがたいが、まぁ神仏習合的なパワースポットという事でよろしいのかな。 笹利分岐、奥原の岩場を経て展望ゼロの山頂に着き、同じ道を引き返す。 |
![]() |
![]() |
幸神社跡? | 石神? |