17/01/01 弥山 g693170101 |
1月1日、2人で宮島へ。 正月の登山の王道はやはり弥山であろう。 10時に宮島桟橋に着く、そこそこの人出で、厳島神社も行列は無い。 厳島神社入り口は結構すんなり入れたが、回廊は渋滞だ、多くの人が本殿で沢山願い事をしているのか、神様も過重労働でパワーダウンしご利益は・・・。 お御籤を引くと「平」だ、凶よりは幾分ましなレベルか。 運勢回復の為、大願寺に参拝し、大聖院に行きマニ車を回し、鐘を打つが、本殿が渋滞していたので側堂にお参りしたので、回復度は低いか。 正月の王道、大聖院コースを登る。登山口の時点で11時20分。 大聖院コースは山頂まで99%が石の階段と固まる砂でできていて、これは相当に疲れますな。 1時前に山頂に着く、人が溢れかえっているという状況では無く、登山の格好の人は殆どいなくて、駒が林にも人は見えない、大多数の人がロープウェイで上がって来たのだろう。山頂で昼食を摂り、下山は四宮コースを下る。 宮島の正月風景も年々変わってくる、特に飲食物の変遷はすごいな。 |
![]() |
|
鳥居巡回船 初見 | 回廊渋滞 |
大聖院/地蔵花壇 | 山頂閑散 |
展望台少人 | 1,000の福を飲む |